JUJU

世界で戦う十代レーサーJuju

PROJECT

モータースポーツは男性優位のスポーツでありつづけており、長い歴史の中でもF1女性ドライバーは5人しか誕生していません。
近年はF1においても女性ドライバーの育成を掲げる傾向にあり、トップカテゴリで活躍するドライバーの誕生が期待されております。
Jujuが『女性初のフォーミュラレースの頂点に立つ」というスポーツ史を作るための継続的な支援を募集しています。

世界のモータースポーツ史上初を目指し
歴史に挑戦

モータースポーツという厳しい世界の中で、5歳でプロになることを決意したJuju。
他人を意識せず、自分自身の心技体に全集中する環境で、Jujuは自分と闘い続けています。
「好きなことを妨げない」ファミリーと、共に世界を駆け抜け、喜びを共にしてきたチームがあって現在があります。

ジェンダー、人種、資金という壁が日常にあり、
苦難をファミリーで乗り越えてきました

モータースポーツの世界では、才能だけでは前に進めない現実があります。日本人女性ドライバーとして、Jujuは幼い頃から偏見や資金調達という大きな壁に直面してきました。
しかし、チームのサポートと、応援してくださる方々の支援によって、着実に夢への道を歩んでいます。支援者の皆様には、モータースポーツの歴史を変える挑戦の同志として、Jujuの夢への伴走者となっていただきたいと考えています。
TEAM

3つのスポンサーメリット

Advantage1

DEI推進のブランディング

世界で活躍するJujuへのサポートは、企業のDEI推進を体現する強力なメッセージとなります。
政府が掲げる2030年女性役員比率30%の目標達成に向けて、貴社の女性活躍推進への本気度を社内外に示すことができます。
特に、若い世代への共感を生み出し、組織の活性化と人材獲得の両面で競争優位性を高めることが期待できます。
Advantage2

メディア広告効果

yahoo! Esportes
RACERS.
THE GIRLs BEHIND THE HELMET

日本有数のモータースポーツメディア「F1 EXPRESS」において、Jujuの活動は常にトップニュースとして扱われています。
F1日本GPという国内最大級のモータースポーツイベントのニュースと比較しても、より高い注目を集める状況が続いています。
2024年には女性ドライバー初となるスーパーフォーミュラ参戦を果たし、国内外のメディアからさらなる注目を集めています。

  • yahoo! Esportes
    RACERS.
    THE GIRLs BEHIND THE HELMET

日本企業における女性アスリートのサポートは、困難に立ち向かう情熱、ひたむきさ、リーダーシップといった価値を体現し、新たなアイデンティティとして国内外へのプロモーションに活用することが期待できます。

SUPER FORMULA
「IIJ Group SFgoエスエフゴー AWARDアワード」推しドラ部門1位

「野田樹潤」の検索回数上昇中
Advantage3

マーケティング活用

企業ロゴの露出のみを行う従来型のスポンサーシップから、企業課題解決型のスポンサーシップへの移行が重要になってきています。

例)Jujuとのコラボ商品を開発し、ファンコミュニティーへテストマーケティングを行う

例)採用ページに、Z世代に人気のあるJujuを起用する

皆様のビジネスニーズに合わせた、最適なビジネス活用プランをご提案いたします。次世代を代表するアスリートならではの価値あるスポンサーシップを実現いたします。

NEEDS

目的に合わせたスポンサード

スポンサー企業業種

企業がスポンサーシップを活用することで、企業認知度の向上、ブランディング強化、売上拡大、市場開拓、CSR・CSV推進、ビジネス人脈形成、インターナルブランディング、自社テクノロジーの活用など、多岐にわたる経営課題に対して大きな成果を生み出すことができます。
特に日本市場においては、スポンサーシップの活用にまだ発展の余地があります。海外企業の革新的なプロモーション事例を参考にすることで、より効果的な事業展開が期待できます。

活用事例

  • Z世代とのコミュニケーション
  • インターナルブランディング
  • ブランド価値向上

Jujuを起用したリクルーティング施策

豊洲駅、新御茶ノ水駅、西早稲田駅という採用ターゲット大学の最寄り駅に戦略的に広告を展開。出口付近への効果的な配置と印象的なデザインにより、若手人材への強力なアプローチを実現しています。

  • DEIの推進
  • インターナルブランディング
  • 社会貢献

女性アスリート支援を通じた組織活性化

挑戦を続ける女性アスリートの支援を通じて、社内のエンゲージメント向上とコミュニケーションの活性化を実現。ダイバーシティ社会の実現に向けた具体的なアクションとしても機能しています。

  • Z世代とのコミュニケーション
  • ブランド価値向上

Z世代との効果的なブランド接点創出

りぼん誌での露出やForbes JAPANアンダー30への選出など、Z世代から特に高い支持を得ているJujuの活動。モデルとしての活動を通じて、ファッション業界にも新たな価値を提供しています。

  • グローバル事業展開
  • ビジネスイノベーション

グローバル展開における活用

モータースポーツの本場ヨーロッパにて、ZinoX F2000(旧イタリアF3)で女性ドライバー初の年間チャンピオンを獲得し、国際的な注目を集めています。KIKKOMANは、この国際的な影響力を活かし、グローバルでのブランド認知拡大に取り組んでいます。

  • 地域共創活動
  • 社会貢献

地域活性化への貢献

指宿市のシティプロモーションに参画し、西牧やパレンテと共に地域の魅力発信に貢献。地方創生における新たなアプローチを実践しています。

主なスポンサーメニュー

スポンサー特典
ロゴ・Juju選手の画像使用

名刺にJuju選手のロゴを掲載いただいたり、御社HPや販促物にJuju選手の画像を使っていただくなど多様な用途をご用意しております。

お問い合わせ・資料請求

まずはお気軽にご相談ください。

スポンサー企業